今時珍しい熱い人、会うと元気が出る
社員の方・税理士の方から、平岡さんは今時珍しい熱い人だ、会うと元気が出るという言葉をいくつかいただき、平岡さんによって、事業承継者をはじめ、経営層・従業員・関係者の方が一体となって、弊社の改善へと向かい走り始めたことを実 […]
従業員の不満・課題を導き出す
事務員とともに得意先別の入力の仕方の洗い出しから業務の改善点の洗い出し、銀行・税理士との面会による現状報告・現時点での課題解決法を擦り合わせ、正社員ほぼ全員との面談による、従業員の課題感洗い出し、これらを事業承継者候補が […]
現場が確実にできると腑に落ちる
売掛金の入力が遅れているので、会計システム内の入金額と販売管理システム内の請求額の誤差を1か月分、得意先別に入力担当者とともに、一つ一つ、遅れの原因を確認しました。 その中で、特に誤差の多いものや煩雑な操作になっているも […]
税理士も手を貸しやすく
税理士と面会の機会をとり、これまでの取り組みの説明、税理士の見解、試算表の遅れを改善するための施策の調整を行いました。 今まで、税理士さんは、試算表の遅れに対して課題感はあったものの、事務員が忙しいことなどあり、何も手を […]
声にならない不満、課題を吸い上げて伴走
全社員との面談の機会を設け、それぞれの立場から、自身の業務・役割と弊社の課題を挙げてもらいました。 今まで、社員から課題を聞き出す機会はありましたが、各業務が別々に分かれているので、なかなかお互いの課題感を共有できません […]
現場・経営層からの支持も厚い
現場とのやりとりを行い、在庫管理の無駄な要素が出て来ており、今後、財務・在庫・原価の管理を連動させるための糸口となる不満点を引き出すことができた。 平岡さんは、今までの現場での豊富な経験と、銀行交渉、経営者としての経験が […]
「出来そうだ」を共に考えてくれる
平岡さんは、現場を把握したうえで、仕事を効率化させ、うまく回るようにすることが、弊社がとるべき方針だと示してくださった。 初めて実感したが、今まで経営層は現場の作業を把握せず、それとともに社員への共感が進んでいなかった。 […]